リフォーム– tag –
-
日本創和の受付カウンター
万博愛により、おかげさまでみゃくみゃく様が4体に増殖。 ラブブ(社長のお気に入り)も加わり大賑やかなカウンターです。 #愛知県 #三河 #刈谷市 #ふすま #襖 #障子 #網戸 #建具 #畳 #クロス #壁紙 #和室 #リフォーム #日本創和 ★お気軽にお... -
万博熱冷めやらず
日本創和から4人目の万博旅行者が! 終了日が近づいてきて、ますます混雑度が増す中での参加のため 入場時間は12時になってしまったとのこと(;^_^A それでも、いろいろ見て回れたようで楽しかったようです。 大屋根リング越しの夕日の写真が素敵ですね。 ... -
面材見本表
日本創和では、ドアや棚の扉の柄をお客様のご希望に合わせて 幅広くご用意しています! お手頃なお値段でご利用できる面材もあれば、 ワンランク上の、お部屋の特別感をさらに際立たせる ちょっとお高めの面材もあります。 見本表は眺めているだけでも楽し... -
各地の大雨
洪水や竜巻など、極端な自然災害が各地で続いていますね。 会社のある刈谷市もいつか、このような災害が起きてしまう可能性も十分にあるので 気を引き締めずにはいられません。 本日は、早朝に雷がゴロゴロしていましたが 今は雲の間から青空が見えてます... -
網戸の張替え
本日は古い網戸の張替えをしました。 網と、網を押さえるゴムを新しくして、 このようなゴム張り器を使って ピンと、たゆまないように張っていくのですが 力加減とバランスの調整に一苦労です。 #愛知県 #三河 #刈谷市 #ふすま #襖 #障子 #網戸 #建... -
フラッシュ戸も取り扱います!
日本創和では、フラッシュ戸の交換も対応しています! フラッシュは「Flush(平面の)」を意味し、 表面がツルツルで、両面に面材を貼れるため お部屋の雰囲気に合わせて幅広い柄を選べるメリットがあります! へぇ~Σ(・□・;) #愛知県 #三河 #刈谷市... -
お仕事でよく使う「とんかち」の話
襖の緣を外したり、 逆に、張替え終わった緣を再びはめたり、 他にも幅広い作業で使用する「とんかち」。 日本創和に入ってから久々に扱ったのですが、 なかなか上手く振れなかったのです。 ブレまくって釘はぐにゃぐにゃ、力が入るからいつも筋肉痛。 で... -
張替えの工夫の1つ
襖の張替え作業で古い張り紙をバリバリ剥がすと、 こんな風に穴が開いていることがあります。 穴が開いてると空気の通りが良くなり、 そこだけ紙が変色するのが早くなってしまいます。 なので、穴を見つけたら一枚紙を貼って塞いでいます。 長くきれいに使... -
8月最終週ですね。
とうとう8月も最終週を迎えましたね。 猛暑日がほとんどだった8月、長かったような、短かったような。 さて、日本創和の事務所カウンターには甲子園や大阪万博など、 それぞれの思い出の品が飾られています。 ホコリかぶらないように時々拭いてあげまし... -
続・障子を貼りました
本日は、先日剥がした障子に和紙を貼るお仕事をしました! 入社2か月目で「面取り」という言葉も覚え…、 横→縦→紙しゃくり(外側部分)の順番に、 濃くも薄くもしないように糊付け。 和紙を真っすぐにカットするのが結構難しいのでこれからも精進していきま...