和室– tag –
-
張替えの工夫の1つ
襖の張替え作業で古い張り紙をバリバリ剥がすと、 こんな風に穴が開いていることがあります。 穴が開いてると空気の通りが良くなり、 そこだけ紙が変色するのが早くなってしまいます。 なので、穴を見つけたら一枚紙を貼って塞いでいます。 長くきれいに使... -
8月最終週ですね。
とうとう8月も最終週を迎えましたね。 猛暑日がほとんどだった8月、長かったような、短かったような。 さて、日本創和の事務所カウンターには甲子園や大阪万博など、 それぞれの思い出の品が飾られています。 ホコリかぶらないように時々拭いてあげまし... -
続・障子を貼りました
本日は、先日剥がした障子に和紙を貼るお仕事をしました! 入社2か月目で「面取り」という言葉も覚え…、 横→縦→紙しゃくり(外側部分)の順番に、 濃くも薄くもしないように糊付け。 和紙を真っすぐにカットするのが結構難しいのでこれからも精進していきま... -
障子の張り替え作業では…
先日、障子張替えのため、大量の木枠から和紙を剥がしてました。 水で湿らせてせっせと剥がしていく中で ふんわりと木の香りが…(*´ω`) フィトンチッドの癒し効果を感じながらのお仕事でした♪ #愛知県 #三河 #刈谷市 #ふすま #襖 #障子 #網戸 #建具... -
カラー紙(ワーロン障子紙)
障子といえば白い紙!というイメージが強いと思います。ワーロンのプラスチック障子紙ですと色とりどりのものが選べます♪ 今回は5色を使用します!とりあえず使うサイズにカットしました。 この5色をどのようにして仕上げるか・・・・完成をお楽しみに!... -
【創和さんぽ】九州旅行にいってきました!~軍艦島編~
日本創和社員さんたちの夏休み🌞シリ~ズ。 今回は、九州旅行に行かれた社員さんからの土産ばなしです! 訪れた長崎県の軍艦島(端島)は人生で2回目とのこと。Σ(゚Д゚) 現在進行形で雨風にさらされ、少しずつ形が変わってしまっているらしく、 前回... -
アットホームな職場です。
当店の従業員は少人数です。毎日受注量に合わせて入れ替わりで作業に取り組んでいます。ライフスタイルに合わせて短時間でお勤めしてくださるパートさんに毎日一日中がんばる従業員もいます。主婦の方が多いので毎日楽しい話声が聞こえてきます。 ホームペ... -
襖柄でお部屋に個性を
当店は専門店だからこその見本帳の豊富な品ぞろえが自慢です。当店に見本帳がないブランドでもお取り寄せ可能です。 見本帳の一部です♪安価なものから高級品までさまざま! 地方名産の和紙やメーカーの受注生産のも張替え実績があります。 お客様が紙の色... -
アルミ製の障子張替えの依頼がありました!
張替えのご依頼をいただいた、こちらの障子、 枠がアルミ製なんですよ!主にマンションや工場産の家など量産品です。 木製と異なり、アルミ製の主なメリットは次のような点があります。 軽い 手入れしやすい 歪みに強い 耐久性がある などなど デメリッ... -
「建具」なら任せてください!
日本創和では、建具(ドアや襖、扉など)のリフォーム依頼も承っております。 お客様と一緒に色やデザインを考え、新しい部屋に合った建具を提案! 先日も、マンションの一室をリフォームさせて頂きました。 カウンター下の扉から、物置用の扉まで全13本...
12