-
北海道に行ってきました!
先月、北海道(道南)に行ってきました! 近年の北海道も夏は猛暑!と聞いていたのですが、道南は過ごしやすい気温でした。半ズボンで過ごしていたら夜は寒くて風邪をひいてしまいました(;^_^A 北海道は数日では回り切れないので何度も行って制覇したいで... -
金とどんす
今回は襖に使う細工の下準備です。 純金ではありませんが金色の紙を細くカットしたものと「(緞子)どんす」という生地を仕様に合わせてカットしました。 このカットの仕方を見たことがある方はピンときてるかもしれませんね(^-^) また仕上がったらご報告... -
フラッシュ戸も取り扱います!
日本創和では、フラッシュ戸の交換も対応しています! フラッシュは「Flush(平面の)」を意味し、 表面がツルツルで、両面に面材を貼れるため お部屋の雰囲気に合わせて幅広い柄を選べるメリットがあります! へぇ~Σ(・□・;) #愛知県 #三河 #刈谷市... -
お仕事でよく使う「とんかち」の話
襖の緣を外したり、 逆に、張替え終わった緣を再びはめたり、 他にも幅広い作業で使用する「とんかち」。 日本創和に入ってから久々に扱ったのですが、 なかなか上手く振れなかったのです。 ブレまくって釘はぐにゃぐにゃ、力が入るからいつも筋肉痛。 で... -
ピザパーティー♪
たまにですが、昼食を奮発してプチパーティーをしちゃったりしてます(●ˇ∀ˇ●)中身の写真撮り忘れましたが、おいしかったです!店員さんの粋な計らいで箱にメッセージが添えられていて感激しました★ #愛知県 #三河 #刈谷市 #ふすま #襖 #障子 #網戸 #... -
残暑が厳しすぎる(´;ω;`)
9月になりました。昔は盆を過ぎたら暑さがやわらぎ、台風が来て涼しくなるというものでした。 それが・・・この土日は40度弱・・・本日も体温より暑く・・・ 台風は来ず、局所的な豪雨に見舞われる地域もあり・・・ 外仕事の時は特に堪えます(;^_^A 当... -
九州リベンジ!
先日、従業員が軍艦島に上陸できなかったけど、九州を満喫した記事をだしました。 今回は別の従業員が九州に行ってきたみたいです!軍艦島も無事時上陸できたみたいです。ハウステンボスと稲佐山の夜景も楽しんだ一人旅です♪ 外から見るのと上陸して見るの... -
張替をすること
ボロボロの襖でも下地がしっかりしていればまるで新品のように生まれ変わります。とはいえ、張替なので新品にはなりませんが・・・。 空気もよくなり、お部屋も明るくなり、色柄を変えればお部屋のイメージもパッとかわります! プチリフォームとしておす... -
張替えの工夫の1つ
襖の張替え作業で古い張り紙をバリバリ剥がすと、 こんな風に穴が開いていることがあります。 穴が開いてると空気の通りが良くなり、 そこだけ紙が変色するのが早くなってしまいます。 なので、穴を見つけたら一枚紙を貼って塞いでいます。 長くきれいに使... -
8月最終週ですね。
とうとう8月も最終週を迎えましたね。 猛暑日がほとんどだった8月、長かったような、短かったような。 さて、日本創和の事務所カウンターには甲子園や大阪万博など、 それぞれの思い出の品が飾られています。 ホコリかぶらないように時々拭いてあげまし...